三菱ガス化学 サステナビリティデータブック2023 2023年10月01日発行
三菱ガス化学株式会社
38
社会貢献活動
主な寄付
項目
大学奨学金制度(公益財団法人 三菱ガス化学記念財団)
三菱みらい育成財団
重要文化財保全活動
セカンドハーベスト・ジャパン 災害備蓄の現物給付
国際親善交流
主な社会貢献活動
項目
工場・研究所見学の受け入れ
生産拠点周辺地域とのコミュニケーションの推進
地域の少年スポーツ振興へ協力
大学講座への講師派遣
インターンシップ生(大学・高専生)の受け入れ
化学実験キットを中学校へ寄贈
社会貢献活動支出額(単体)
指標 単位 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
社会貢献活動支出額 百万円 251 230 206 185
内寄付金総額 百万円 235 210 177 164
内その他社会貢献支出 百万円 16 17 29 17
社会貢献活動の重点分野
・地域社会への貢献
事業所や工場のある地域を中心に、スポーツ支援活動や地域交流などを行っています。地域社会との双方向のコミュニケーショ
ンやパートナーシップを大切にします。また従業員の自発的参加による地域との共生、社会への貢献を大切にし、それらの活動を
支援しています。
・次世代育成への取り組み
事業所近隣の中学校、高校、高等専門学校、大学から見学・インターンを毎年受け入れています。また、化学が身近な生活に
役立っていることを子どもたちに実感してもらい、理科離れを防ぐことを目的として、2008年から携帯カイロの制作を通じて鉄の酸
化反応を学ぶ化学実験キットを事業所近隣の中学校に寄贈する活動を継続しています。こうした取り組みを通じて、次世代を担
う児童や学生の化学への興味を喚起しています。
・有為な人材への支援と化学・化学工学分野の研究に対する助成
社会の持続的な成長の為には、次の世代を担う優秀な人材の育成が不可欠です。また、我々企業にとっても、持続的な活動
を続けていく上で最も重要な資産は「人」です。意欲ある学生の就学環境を整え、研究をサポートすることは、企業の社会的貢献
の一つであり、責任であります。三菱ガス化学記念財団は、化学、化学工学分野の大学生、大学院生、特にアセアン諸国からの
留学生に対する奨学金の給付を行っています。
・事業との関連性
化学技術の開発・普及を担う企業として、三菱ガス化学研究員が実務経験を活かして、化学企業における製品(新素材) 開
発、新技術開発の様子や法規制、化学企業の動向などについて大学で講演を行っています。